21.【FF】るーzの研究報告 -その2-
20.【FF】るーzの研究報告 -その1-からの続きです。
メカガルカの燃料は、変色クリスタル(*1)とある物質Aを
反応させることで精製できます。
変色クリスタルは、皆さんご存知のように簡単に手に入ります。
Cidさんの変色クリスタル集め(*2)に協力した冒険者さんも
多いと思います。
しかし、物質Aが希少なため、メカガルカは燃費改良の必要
に迫られていました。
①メカガルカの総重量を減らす
②物質Aの代替物質の発見または精製
ボク達は当初、メカガルカの性能を上げるために、
メカガルカ内部に様々な仕組みを作りこんだのですが、
あまりに複雑に作りこんでしまったために、
メカガルカががヒールを行う際に乗務員のタルタルが
はみ出てしまう(下の画像参照)事件が相次ぎました。
この状況では、一般冒険者に混じっての活動ができません。
ボク達はメカガルカの内部構造を簡素化すると共に、
乗務員人数を当初の4人から3人へ減らしました。
結果として、このことがメカガルカの軽量化に繋がり、
燃費効率アップという目的を達成できたのです。
物質Aの代替物質に関しては、Cid工房長の協力の下、
今も研究が進められています。成果が楽しみです。
そして燃料問題の一部を解決した今も、
メカガルカ研究は続いています。
今よりももっと生身のガルカさんに近づくことを目的とした、
メンタルな部分の研究が最近のホットな話題です。
周りからは、二人のガルカが楽しく遊んでいるように見えますが
生身のガルカさんとメカガルカのSynchronization、
俗に言うシンクロの実現や、メカガルカの悲しみの表現には、
高度な技術を要します。
みなさんも、メカガルカに出会うことがあったら、
応援してあげてくださいね。
最後に、おまけクイズを。
次の画像を見てください。さて、どれがメカガルカでしょうか?
*1:バス国民があの偉大なCid工房長から依頼される最初の
ミッションにおける重要アイテム。
*2:ボクがバスに来たのは、Cidさんの協力を仰ぐためでも
あったのです。もちろん、Cidさんはこの申し出を快く
引き受けてくれました。
The comments to this entry are closed.
Comments
飛び出た運転手
→会社でフイチャッタ…鼻水デタ。
クイズ
一番右のっ!
理由1:ちょっと肌が人口物っぽかった。
理由2:指の本数が少なかった。
Posted by: しゃけ | Friday, August 12, 2005 05:49 pm
惜しい。ちょっと違う。
・・・って、しゃけさん視力いいですね。
ぁぅぅ面白い切り返しが思いつかない。
おやすみなさい。
Posted by: プリケツ | Saturday, August 13, 2005 03:47 am